開催方法 |
現地&オンライン同時開催 |
---|---|
開催場所 |
【橘家】 東京都新宿区荒木町11−47 橘家ビル1階 |
日時 |
令和7年7月26日(土)15:00〜17:00 |
参加費 |
現地:2,000円 【満席御礼】 オンライン:1,000円 ※オンラインでご参加の場合は事前決済をお願いします。(PayPay送金もしくは銀行振込) ※学生の方は参加費無料です。 |
定員 |
現地:30名 オンライン:制限無し |
懇親会 |
元・料亭の橘家で、美味しい仕出し弁当を食べながら美味しいケータリングを食べながらの懇親会です。寿大さんや上田さん、参加者の皆様とお話しながら、和やかで楽しい懇親会を開催します。 ■場所 橘家 ■時間 17時から2時間程度 ■参加費 3,000円程度(飲み物代含む) |
申込方法 |
当ページの申し込みボタンからお申し込みください |
備考 |
・当日の対談の様子は、後日Youtubeでアーカイブ配信されます。 ・ライブならではの学びがありますので、Youtubeではなく当日リアルタイムでオンライン参加されることをおすすめします。 ・参加費は出演者への御礼、オンライン配信を担当する動画制作会社への報酬と会場代に使わせていただきます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
第1回 | 「伊能忠敬の生き方に学ぶ 夢と志の違いとは」 |
---|---|
第2回 | 「渋沢栄一の生き方から考える ”自分の軸”の定め方」 |
第3回 | 「”経営の達人”二宮金次郎を貫いた真髄とは」 |
第4回 | 「細川ガラシャ」 |
第5回 | 「家康が実践してきたリーダーシップ」 |
第6回 | 「吉田松陰の生き方に学ぶ 自分の魅力の磨き方」 |
第7回 |
「徳川家康に学ぶ 部下の才能を引き出す関わり方」 |
第8回 |
「津田梅子に学ぶ『突破力』〜前人未到のプロジェクトを達成させ、100年以上も継続させた秘訣とは?」 |
第9回 |
「『任せられる』人を見抜く論語」渋沢栄一はどのように仕事を任せたのか? |
第10回 |
「エミー賞『SHOGUN』から学ぶ『日本人とは?』」 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|